らすべぇ~のラスベガスブログです。
20回目のラスベガス旅行6日目になりました。
マンダレイベイ(ホテル)へお魚 🐟 を見に行きま~す。
「シャークリーフ アクアリウム」
ここは、初めて行くトコロ。
水族館に行くのは久々です。
楽しみ~ 💙
シャークリーフへGO~!
「シャークリーフ アクアリウム」は、マンダレイベイ(ホテル)内にあります。
マンダレイベイ(ホテル)と私達の宿泊しているデラノ(ホテル)は1階部分が繋がっています。
といっても、ラスベガスのホテルは広いので、少し歩きますが…
コンベンションセンターのほうへ歩いていけば、表示があります。
MAPを載せておきます 👇
この日も(?)、昼過ぎまで就寝していたお寝坊な私達。
お部屋を出たのは、14時半前。
コンベンションセンターの方向へGO~ 🚶🚶
何か、コンベンションが開催されているのかな?
たくさんのビジネスマンとすれ違いました。
いいなぁ 😯
仕事で、ラスベガスに来れるなんて~!
通路の窓からは、プールが見えます 👇
ここのプールは、素敵ですよ~ 💓
プールの記事は、コチラ 👇
(デラノの宿泊者も利用できます)
歩いていると、通路の脇に…
何だろう?
一部、崩れているし…。
まだ完成していないような物も… 👇
アップにしてパチリ 📸
缶詰が並んでいます。
缶詰アート ???
コチラの作品。
黄色の缶詰で「LV STRONG」 👇
「VEGAS STRONG」は、2017年にラスベガスで発生した乱射事件の後に発生したスローガンです。
それに関連した作品?
コチラの作品は、警察の帽子、聴診器、消防のヘルメットらしき小道具も使われています 👇
乱射事件の時に活躍した警察・医療・消防の方々をへの感謝なのかな?
謎のアート?を(勝手に)鑑賞し終えて
シャークリーフ アクアリウムに向かいます。
シャークリーフ アクアリウム
「シャークリーフ」っていう名の水族館ですが、サメだけではありません。
ウミガメ 🐢、コモドドラゴンなどの2000匹以上の生物がいます。
観光客だけでなく、地元の子供達が学校のプログラムで訪れるそうです。
ホテルの中の水族館ですから、規模は大きくありません。
ペンギンとかイルカ 🐬 もいません。
でも、海から遠い砂漠の街ラスベガス。
そのラスベガスのホテルに水族館 🐟 があるってスゴイ!
さすがラスベガス!
シャークリーフ アクアリウムに到着~ 🦈
入口はコチラ 👇
チケット売り場は、確かこの横にあったはず。
料金は、チョットお高め 👇
営業時間は…
日~木曜日:
10時~20時(最終入場19時)
金・土曜日:
10時~22時(最終入場21時)
一歩中に入ると、こんな感じ~ 👇
((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ
ちょっとしたテーマパークみたいな雰囲気。
マンダレイベイは、南国のリゾート地がテーマのホテル。
雰囲気出てる~ 🎵
エスカレーターで上がった先に、入場エリアがあります。
「シャークリーフ アクアリウム」は、ジャングル、神殿、難破船の3つのエリアを順番に見学するようになっています。
2階から入場して、魚を見ながら1階に進む 🚶
地上から海底へ下がっていくという感じかな。
ジャングルエリア
ジャングルの中にある遺跡のイメージでしょうか。
ちょっとした探検気分 🎵
初めに遭遇するのは、爬虫類。
ゴールデンクロコダイル 👇
こんな感じで、各生物の説明 👇
絶滅危惧種のコモドドラゴンもいました~ 👇
小さい魚たち… 👇
アロワナなどの淡水魚。
カメなどもいます。
館内図 👇
緑色の所がジャングルエリア。
ちょうど、ピラニアのお食事タイム 👇
写真では見づらいですが、餌の争奪戦 👇
大きな水槽には、色々な種類のサメ 👇
水槽内の清掃中 👇
通路には、謎の遺跡風オブジェ 👇
通路は、少しずつ下り坂。
神殿エリアに突入します。
神殿エリア
昔、海中に沈んだ神殿の中…といったイメージかな。
カリブ海のサンゴ礁に住む魚達 👇
このオブジェ、どこかで見たゾ 👇
キレイな魚たちに癒されます 🐠
神殿エリアはまだ続きます。
小さなリーフ トンネルを通ります 👇
トンネルって、ワクワクしちゃう!
テンション上がります 🤩
魚たち、気持ちよさそう 💙
トンネルを抜けて、神殿内部へ。
中央には、タッチプール 🖐
カブトガニ、エイに触れることができます。
⚠ ️ 触れる時は、1本の指で触れること!
勧められても、怖がってタッチできない子もいました。
せっかく水族館に来てるのに、ゲームしている子 👇
せっかく来てるのに!
ゲームなんてもったいない 💢
ちゃんと手を拭けるように、ペーパータオル完備 👇
タッチプールの周りには、いくつかの水槽があります。
ミノカサゴ 👇
イソギンチャク? 👇
ヒトデ 👇
クラゲ 👇
クラゲの水槽はキレイ。
いつまでも、見ていられそう~。
癒される~ 😊
下の2枚の写真。
光の影響か?
色が違って写っています。
どっちも、キレイ ✨
ふわりふわりと水中を漂うクラゲ達。
幻想的で、うっとり~ 😍
癒されますのぉ~
::.。.:(´∀`):.。.:*:
難破船エリア
神殿エリアの奥は、難破船エリア。
海底に沈んだ船の中から、海を覗いている感じのイメージ。
船の残骸が… 👇
サメや魚たちが周遊しています。
けっこう早くて、上手く写真が撮れな~い 😭
カメやエイも優雅に泳いでいました。
その写真も撮れません…💦
このトンネルを出ると出口 👇
まだ帰りませんよ~!
このトンネルからサメや魚達を見るのは、楽しい!
神殿エリアのリーフトンネルも良かったケド、ここのサメは大きくて、泳ぐのが速い!
カメ 🐢 も大きい!
このトンネルの上が、サメやエイ、カメの周遊コースになっているみたい。
何度も何度も、頭上を通過します。
カメラを構えた時に限って、少しコースがずれるんですよね~。
もう!意地が悪い… 😤
サメ達の速さに完敗です。
写真は、諦めました~。
でも、楽しかったぁ 🎵
そろそろ出ますか~。
売店
ギフトショップ 👇
このクラゲの置物がたくさんありました 👇
ここのクラゲには癒されないな~。
火星人 ? みたい… 🛸
ペニープレス機(?)、見っけ! 👇
1¢硬貨(ペニー)を入れると、楕円形に押し潰されて記念メダルみたいな模様が刻印される機械です。
*日本は、貨幣損傷等取締法で禁止されています
色んな所で見かけてはいましたが、やってみたことはありません。
25¢硬貨2枚と1¢硬貨を入れて、50¢がお店へ…ってシステム。
小銭持ちの私達。
コインは沢山持っています… 💦
やってみよ~う!!!
この機械では4種類の絵柄から選べました。
もちろん、全種類プレスしましたよ~!
左から、サメ、クラゲ、カメ、謎?
ちなみに、裏側はツルッツルです 😁
良い記念になるね!
集めちゃおうかなぁ~!
「シャークリーフ アクアリウム」
楽しかった~ 🦈
もう少し、上手く写真が撮れたら伝わるのになぁ~。
私達がいたのは1時間半くらい。
あっと言う間に時間が過ぎました。
水族館 🐠 に10年以上は行っていなかったし…。
次は、お買い物に出かけま~す。
お付き合いいただきありがとうございました。